トロンボーンのお手入れ方法
ryonotori
中学・高校と吹奏楽に明け暮れていました。 今はサルサやジャズを中心に演奏したり、編曲や楽譜制作などをやっています。 たまに吹奏楽オリジナル曲を探すのも好きです。
今回はトロンボーンの手入れについて説明します。
トロンボーンは管楽器の中でもシンプルな構造のため、手入れをしやすいです。 こまめに手入れをして、楽器をきれいに保ちたいですね。
トロンボーンにはテナー、テナーバス、バスなどの種類がありますが、今回はテナートロンボーンについて説明します。
トロンボーンの構造
トロンボーンを分解すると、いくつかのパーツに分かれます。
- スライド内管
- スライド外管
- マウスピース
- チューニング管
- ベル
この中でも、特に手入れが必要なスライド(内管・外管)、マウスピース、チューニング管について紹介していきます。
スライドの手入れ
スライドはトロンボーンの命です。少しの傷やへこみで、スライドが動かなくなったり、音が悪くなります。 手間はかかりますが、使うたびに欠かさず手入れをしましょう。
演奏前の手入れ
スライドを滑らかに動かせるように手入れをします。
これを怠ると、スライドが摩擦で傷つきやすくなってしまいます。手入れを忘れないようにしてください。 スライドがスムーズに動くと、気持ちよく演奏できますよ。
使うもの:
- スライドクリーム
- ウォータースプレー
YAMAHA スライドクリームスライド内管は、先が少し太くなっています。そこにスライドクリームを薄く塗ります。
ヤマハ ウォータースプレー S 15ML WSSクリームを塗った後は、ウォータースプレーでスライド内管の全体に水を吹きかけます。
これでスライドが滑らかに動くようになります。
※もし手入れをしても滑りが悪いままの場合
スライドに傷やへこみがついている可能性があります。
放っておくと摩擦で傷が広がってしまいます。早めに楽器店のリペアに見てもらいましょう。
演奏後の手入れ
管の内部の水分や汚れを放っておくと、サビや雑菌の原因になります。 楽器を清潔に保つため、毎回掃除をしましょう。
使うもの:
- ポリシングガーゼ
- クリーニングスワブ
まず、スライド内管全体をガーゼで優しく拭き、スライドクリームや水分を取り除きます。 YAMAHA ポリシングガーゼ PGL2
次に、スライド外管・内管の中を掃除します。
YAMAHA ヤマハ クリーニングスワブ TB2 CLSTB2 (トロンボーンスライド用)掃除にはクリーニングスワブを使うと簡単です。スライド内管・外管にスワブを通し、汚れを取り除きます。
スワブを管から抜く時は、そっと引っ張りましょう。
勢い余ってスライドを周りのものにぶつけないよう、気をつけてください。
マウスピースの手入れ
マウスピースには直接口をつけるので、口の中の食べかすなどがたまりやすいです。 こまめに掃除をして、清潔に保ちましょう。
使うもの:マウスピースブラシ
ブラシをマウスピースの管に入れ、汚れを取り除きます。
ヤマハ マウスピースブラシ L MPBL2強くこすると管内を傷つけてしまいます。優しくこすってください。
終わったら、マウスピースを軽く水で洗って乾かしましょう。
※マウスピースのメッキがはがれている場合
マウスピースのメッキがはがれると、そこから青サビが発生します。
こすれば取れますが、またすぐに発生するのでキリがありません。
この場合はメッキのかけ直しを検討しても良いかもしれません。所によりますが、楽器店が取り扱っていることが多いです。
チューニング管の手入れ
使い続けていると、チューニング管とベルの接続部が汚れたり、チューニング管を抜き差ししにくくなります。時々手入れをしましょう。
使うもの:
- ポリシングガーゼ
- スライドグリス
- クリーニングスワブ
チューニング管の接続部をガーゼで拭き、古いグリスや汚れを取り除きます。
YAMAHA ポリシングガーゼ PGL2ヤマハ スライドグリス スティック SGK4その後、スライドグリスを薄く塗ります。
また、チューニング管の中にスワブを通して、水分や汚れを取り除きます。 YAMAHA/クリーニングスワブ CLSTBEP(TB・EP抜差管用)【ヤマハ】
楽器の表面の手入れ
演奏していると、楽器の表面に細かい汚れがつきます。 楽器をしまう前に、ポリシングクロスで表面をよく拭きましょう。
使うもの:ポリシングクロス
ヤマハ ポリシングクロス M COTTON PCM3
歯磨きで汚れの予防
手入れをしても、汚れを完全に取り除くのは難しいです。 そもそも汚れがつかないよう、予防するのが一番です。
汚れの大きな原因の1つは、口の中の食べかすです。 演奏前にはなるべく歯磨きをして、口の中をきれいにしましょう。
おわりに
楽器の手入れは良い音を保つためにも重要です。
日頃から手入れをしっかりして、楽器と長く付き合っていきましょう。
ryonotori
中学・高校と吹奏楽に明け暮れていました。 今はサルサやジャズを中心に演奏したり、編曲や楽譜制作などをやっています。 たまに吹奏楽オリジナル曲を探すのも好きです。
コメント (2件)感想、指摘系はここに。相談は掲示板に。
何でスライドオイルを使わないんですか?
2018/05/30(水) 20:38:48
スライドオイルは手軽さが魅力的ですね。
ですが、下記2つの理由から、私は多少手間でもスライドクリームをおすすめします。
(1)
スライドオイルは効果が長続きしにくいです。
演奏の環境にもよりますが、効果が1ステージもたない場合もあります(経験あり)。
スライドクリームを使えば、炎天下などのよほど過酷な環境でない限り、効果は十分に続きます。
(2)
スライドオイルは垂れやすいため、油断すると周りを汚しやすいです。
スライドクリームは手が汚れますが、他人も使う床や机などを汚すよりは良いだろう、と私は考えています。
スライドクリームでも、手を拭かないと周りを汚してしまいますが…
ただ、プロの奏者にもスライドオイル派とスライドクリーム派の両方がいます。
上記の2つの理由は、単に使い方の問題だという見方もできるでしょう。あくまでご参考まで。